11.3当日券販売情報!今週末、11月3日(土)の "Love & Swing" Brasserie Jazz Orchestra at 高田世界館 の前売り券はお陰さまで完売いたしました!沢山の皆様に興味を持っていただき誠にありがとうございます。少数で申し訳ありませんが、当日券を【15席】ご用意いたします。●販売開始時刻 17時半〜●販売場所 高田世界館●販売枚数 15枚<ご注意事項>・お一人様2枚までご購入いただけますが、15席に達し次第締め切りとさせていただきます。・事前の電話やメールでのご予約は出来ませんのでご了承くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。2018.10.29 08:57
松之山温泉ジャズストリート2018、ご来場ありがとうございました!9月8日(土)、松之山温泉ジャズストリートに出演させていただきました。ご来場誠にありがとうございました。午前中は雨が降り続き心配でしたが、午後からは雨があがり、温泉街をぶらぶらしながらジャズと屋台のフード&ドリンクをお楽しみいただけたのでは無いかと思います。2018.09.11 04:19
新しいスタジオでブログの更新はとても久しぶりです。人前で演奏する機会はまだ先の話しですが、毎月しっかり準備していますのでご安心を。さて、上の写真は5月20日(日)のリハーサル風景です。昨年秋にオープンした「オーレンプラザ」のスタジオを使ってみました。何よりも綺麗ですし、広い!音のストレスも無いし、グランドピアノが使える!てなことで、毎回利用したいところですが、予約状況によりそうも行かないようです。ところで、写真を見て改めて気が付きましたが、フルメンバーですね。今年は、サックスとトランペットにメンバーの変動が起こりました。仕事の都合やらなにやらで、サックスで2人、トランペットで2人欠員が出てしまい、一時はどうなることやらと思いましたが、ご覧の通りなんとかなりました。今年のメインテーマは、チャールズ・ミンガスです。2016年にも同じテーマに取り組みましたが、曲目を2曲増やして、全4曲に取り組んでいます。その独特な世界感をお披露目するのは、7月15日(日)の新潟ジャズストリートになります。また、そろそろボーカル曲のリハーサルも始まります。ボサ・ノヴァ、ジャズ・バラード、ポップスと幅広くお洒落なアレンジ作品を準備しています。ボーカル入りの演奏機会は9月にありますので、詳細は追々掲載いたします。またまた、11月3日(土・祝)には2回目の高田世界館公演が決定しています!7月、9月、11月と演奏機会がありますので、順次詳細情報を掲載していきますね。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。2018.05.21 22:53
満員御礼!11.11高田世界館公演、ご来場ありがとうございました!11月11日(土) の「Brasserie Jazz Orchestra 高田本町ジャズロード#2 @ 高田世界館」へのご来場、誠にありがとうございました! お楽しみいただけましたでしょうか?ご来場いただきました皆様は勿論、ご協力いただきました皆様、高田世界館のスタッフの皆様、世界館ボランティアの皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。ライヴレポートはゆっくり書きますが、SNS周りを整備しましたのでお知らせいたします。当日も前説でお話したところですが、公式Instagramを立ち上げたついでに、眠っていた公式Twitterも目を覚ましましたので、facebookページと共に今後の情報源としてご活用いただければ幸いです。●facebookページhttps://www.facebook.com/bjo.jp/●Instagramhttps://www.instagram.com/brasseriejazzorchestra/●Twitterhttps://twitter.com/BJazzOrch今後ともどうぞよろしくお願いいたします!2017.11.13 09:29
ライヴ情報#9 - 当日券販売情報!明日(11/11)の『Brasserie Jazz Orchestra 高田本町ジャズロード#2 @ 高田世界館』の当日券販売情報です。 15席限定でパイプ椅子の座席になりますがご用意いたします。【18時より】会場の高田世界館にて販売いたします。【先着15名様】ですので、お早めにお買い求めください。 お一人様2枚までご購入いただきますが、15席に達し次第締め切りとさせていただきます。事前の電話やメールでのご予約は出来ませんのでご了承くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。2017.11.10 04:33
ライヴ情報#8 - 駐車場のご案内&開場時間早めます!<当日お車でご来場のお客様へ>高田世界館の駐車場スペースは20台と限られていますので、なるべく「本町駐車場」や「あすとぴあ駐車場」の利用をおススメいたします。世界館に駐車されたい場合は、必ず公式サイトの交通案内と駐車場の説明ページをご確認ください。★正面の駐車場には停めないでください。世界館の駐車場は建物の裏手です。●高田世界館/交通案内http://takadasekaikan.com/priceaccess●高田世界館/駐車場案内http://takadasekaikan.com/priceaccess/parking また、電車を使ったりすると、「ちょっと一杯飲んでくか」と思った時に好都合ですので、それはそれでおススメです。<開場時間を15分早めます!>当日は雨の予報が出ています。前売券が完売となり、入場口が一時混雑する可能性が高まりましたので、15分早めて18時15分に開場いたします。お時間に余裕を持ってご来場ください。●開場 18時15分●開演 19時●終演 21時(予定)2017.11.09 10:37
ライヴ情報#7 - 前売券完売しました!11月11日(土)の「Brasserie Jazz Orchestra 高田本町ジャズロード #2 @ 高田世界館」の前売券がお陰様で完売いたしました!当日券席は15席位ご用意できそうですが、パイプ椅子による増設席となります。ご了承くださいませ。2017.11.09 10:32
ライヴ情報#6 - 前売券ほぼSOLD OUTです!11月11日(土)の「Brasserie Jazz Orchestra 高田本町ジャズロード #2 @ 高田世界館」の前売券が、お陰様でほぼSOLD OUT状態になりました。facebook、団員による前売券販売は終了させていただきます。沢山の方々に興味・関心を持っていただき、とても感謝しております。現在、高田世界館にて残り僅かですがチケットを販売しております。お席を確実に取りたい方は高田世界館までお問い合わせくださいませ。当日券を販売できるかどうかは、明日この場を借りて発表させていただきます。高田世界館公式サイトhttp://takadasekaikan.com/高田世界館facebookページhttps://ja-jp.facebook.com/takadasekaikan/2017.11.09 04:33
ライヴ情報#5 - ゲスト・ボーカル 斉藤千奈!(BJO facebookページより記事引用)- ゲスト・ボーカル 斉藤千奈! -Brasserie Jazz Orchestraの高田世界館公演が次の土曜日に迫ってきました。今まで色々と聴きどころ・見どころを紹介してきましたが、一番の目玉はゲスト・ボーカルの斉藤千奈(さいとうちなつ)です!斉藤千奈とBJOは今年5月27日のイレブン・プラザでのライヴで初共演。今回2回目の共演となります。今回は出番を倍に増やし、ジャズ・スタンダードからポップス、フュージョンまで幅広く、時には可愛らしく、時にはセクシーに、時にはパワフルに、多彩な表現力で聴衆を魅了すること間違いナシ!高田世界観という空間でどんなサウンドが生まれるか、とても楽しみです!2017.11.04 01:00
ライヴ情報#4 - 月の光とオーシャンズ11とBJO(BJO facebookページより記事引用)- 月の光とオーシャンズ11とBJO -2001年の映画「オーシャンズ11」ダニー・オーシャン率いる11人の犯罪スペシャリスト集団がラスベガスのカジノの金庫破りに挑むクライムアクション。 ラストシーンでは、ラスベガスのベラージオホテルの噴水ショーを見上げるオーシャン達の姿が印象的です。この時流れる音楽が「月の光」。今回BJOが演奏する「月の光」はボサ・ノヴァ風アレンジ。冒頭とラストのピアノ・ソロが原曲通りなのが魅力的です。実は、オーシャンズ11のクールな雰囲気を、BJOの写真撮影時に参考にしてきました。上から撮影したり、モノクロにしたりと。さらに、ロゴのB, J, Oの部分をレッドにしていることもオーシャンズ11の影響です。月の光、オーシャンズ11、BJO、実は密接に関係していることを頭の片隅においてライヴをお楽しみください!<関連リンク>Brasserie Jazz Orchestra - facebookページBJO 高田本町ジャズロード #2 高田世界館 イベントページ高田世界館 公式サイト 2017.11.03 01:00
ライヴ情報#3 - ジャズ100周年!(BJO facebookページより記事引用)- ジャズ100周年! -2017年はジャズ生誕100周年という記念すべき年です。UNIVERSALの特設サイトによると、参考:http://jazz100th.com/http://jazz100th.com/『ジャズという音楽は、2017年に誕生100周年を迎えます。1917年にオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドが初めて「ジャズ」という単語を明記した商業用レコードを録音したことが起源として考えられています。』とのこと。11月11日のBJO@高田世界館での演奏曲目をざっくり大別すると...●1930〜40年代A列車で行こう(デューク・エリントン・オーケストラ)茶色の小瓶(グレン・ミラー・オーケストラ)●1950年代フィーバー〜ペギー・リーの歌でミリオンセラー・ヒット●1960年代ムーン・リバー〜映画「ティファニーで朝食を」のヒットソングを カウント・ベイシー楽団が豪華にアレンジ●1970年代バード・ランド〜エレクトリック時代を象徴するフュージョン・バンド ウェザー・リポートの代表曲をボーカル・バージョンで!●2000年代ドント・ノウ・ホワイ〜ノラ・ジョーンズの1stアルバムが2000万枚のメガヒットにという感じで、ジャズ100周年をお祝いするのに十分すぎる選曲になりました。ライヴ会場の高田世界館は、今年で106歳!ジャズが始まった頃からそこに存在し、今でも現役映画館として活躍しています。一緒に「ジャズ生誕100周年」を祝いましょう!<関連リンク>Brasserie Jazz Orchestra - facebookページBJO 高田本町ジャズロード #2 高田世界館 イベントページ高田世界館 公式サイト 2017.11.02 14:32
ライヴ情報#2 - 妻ヘレンに捧げる茶色の小瓶 (BJO facebookページより記事引用)- 妻ヘレンに捧げる茶色の小瓶 - 1954年の映画「グレン・ミラー物語」 『スウィング・ジャズの創始、グレン・ミラーの伝記的映画。妻ヘレンとのラブ・ロマンスを交え、ミラーが作曲家として名声を博しながらも、突然の飛行機事故で亡くなるまでを描く。(Yahoo映画より)』 11月11日(土)のBJO@高田世界館では、グレン・ミラーの作品を3曲ピックアップ。 いずれも「グレンミラー物語」でも取り上げられている曲です。ムーンライト・セレナーデ アメリカン・パトロール 茶色の小瓶特に「茶色の小瓶」は、グレンとヘレンのラブ・ストーリの中で欠かせない1曲。映画を見てから生演奏を聴くと何倍も楽しめますよ!(写真は戸田書店でゲットしたDVD。なんと290円)Brasserie Jazz Orchestra高田本町ジャズロード#2 @ 高田世界館2017.11.11.(土)18:30開場 19:00開演入場料 前売 1,000yen(当日 1,500yen)<関連リンク>Brasserie Jazz Orchestra - facebookページBJO 高田本町ジャズロード #2 高田世界館 イベントページ高田世界館 公式サイト 2017.10.09 10:55